神経学をもとに骨格・関節・神経の働きを整えて、自分の身体を自分自身で治せる身体にします
関節の調整
ひとり一人、お身体の状態に応じて、全身の関節を 丁寧に調整し、現在あるお身体の状態の最も良い状態・環境を整えていくというものです。(以下は少し詳しく知りたい方は読んでいただいて、そうでない方はスキップしていただいて良いと思います)
AKA ・カイロプラクティック・オステオパシー・ヨガの理論と技術をもとに、最も安全、効果的に改良し確立させた施術法です。
脊柱・骨盤・股関節・または、あたまの関節(頭蓋骨にも関節があります)を中心に身体全体の関節の状態を指先で感じ取り関節一つ一つをミリ単位で調整することで、神経の通り道を拡げ 運動神経・自律神経を調整し 骨格・骨盤の歪み、関節の動き、偏った重心を治します。
身体の動き、内臓の機能、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)は中枢神経(大脳、小脳、脳幹)に支配されています。
背骨の動きが悪くなると、末梢神経、中枢神経の機能が低下し、身体の不調を招きます。
背骨(関節)を調節する事により神経系の機能低下や興奮を抑え正常化します。
痛み、しびれの多くの原因は関節の機能異常により、偏った重心が特定の部位に負荷を集中させることにより、軟骨など組織が弱くなり、変性することで循環障害が起きていることです。
関節の動きを改善させることで、関節一つ一つに栄養素の交換と老廃物の排泄を促すことができるのです。
必要以上に体重をかけたり、力強い刺激や矯正音がするような施術ではありませんので安心してください。
矯正による効果
・関節負荷の軽減、減圧、弾力/支持性の改善
・神経の通り道を拡げ、神経の伝達を活性化
・自律神経・ホルモンのバランスの改善
・脳脊髄液の還流促進・髄膜が弛緩
・代謝効率の向上
逆に放置して心配されること(関節が固まる)
・知覚神経が過敏になる
・反射的に筋肉に負担がかかり、慢性的に痙攣を起こす
・血液供給量の減少により軟骨、椎間板などが弱くなり変性を早める
・自律神経が慢性的に不安定になる
・部分的に負荷が集中して骨、関節が変形していきます
(とくに下部の腰椎または頸椎・膝・股関節に多い)
関節柔軟矯正(からだの整体)を施すことで腰痛の代表的な椎間板ヘルニア・狭窄症・脊椎すべり症など予防改善に効果、実績があります。
10年後を想像して 大切なお身体を健康なお身体へと導いて行きます!
矯正と自律神経の関係
こだわりの矯正が自律神経を調整 活性化する事で健康な身体、体調の良い状態が継続する理由
・脳脊髄液の循環を整え、下垂体からのホルモン分泌を安定
・脊髄硬膜のねじれ 、歪みを整えることで神経伝達を回復
・自律神経を安定させ、内臓の働きを正常化
自律神経は脊柱の側面を走行します、関節を通じ脊柱を調整することが、自律神経の安定、循環促進につながります。
また、関節(関節包)は毛細血管、知覚神経、自律神経の終末が多数分布しており、刺激し調整することが、確実に免疫力の強い健康な身体へと導きます。
全ての関節が少しずつ動くことで全体として無理なく機能する
正しく使えるように施術で整える
腰痛と向き合うにはちょっとしたコツがあります、対面で直接伝えることができたら幸いです
「ずれていますか?」と聞かれることがありますが
歪みは結果や現象であり、歪みが必ずしも痛みを伴うわけではありません。その現象には原因があり、その原因を理解することが重要です。
例えば、動作や姿勢の偏り、不適切な体の使い方、または活動不足による椎間関節の機能低下や固定が挙げられます。
さらに、感覚の低下によって情報が脳に正しく伝わらず、中枢である脳が身体の状態や姿勢を正確に把握できなくなることもあります。
これにより、制御不能な状態になり、器質的な構造変化が神経を刺激したり、疼痛回避のための不適切な姿勢や動作が取られることが原因となり、結果的に身体が傾いたり、歪んだ感覚を覚えることがあります。
したがって、外部からの力で「ずれ」や「歪み」を矯正するだけでは、根本的な問題の解決にはなりません。
仮に歪みがあるとしても、多くの場合、それは身体が状況に適応し、最適化している結果と考えるべきでしょう。
この最適化をさらに良くするためには、関節の動きを正常に保つことが重要です。これにより、歪み、正確には傾きを修正することができます。
歪みやズレを過度に気にしないことが、精神的な安定にとっても良い影響を与えるでしょう。
背骨は24個の椎骨で構成されており、さらに後頭骨や仙骨もあります。各椎骨、後頭骨、仙骨が少しずつ動くことで、全体として滑らかで調和の取れた動きを生み出します。
腰痛が発生する場合、こうした小さな動きが制限され、背骨全体のしなやかさが失われるため、腰に負担がかかるのです。
このように、関節の適切な動きと柔軟性を保つことが、最適な運動機能を得るための鍵となります。そしてこれにより、長軸方向の荷重を分散し圧力を均等化させて、良い椎間板の状態を保つと共に、神経筋骨格系の問題を解決する助けにもなります。
一般的に身体が歪む要因としては、次のようなことが考えられます。
・動作や姿勢、体の使い方の偏り
・疼痛回避のための姿勢変化
・構造的・物理的な器質的変化や変形
・活動不足による神経・関節機能の低下や固定
・姿勢制御に関わる神経機能の低下
・先天的な異常
他動的に骨の「ずれ」を矯正するという考え方は、これらの要因を十分に理解せずに行うとリスクを伴います。
歪みを「治す」、正確には傾きを改善するためには、
関節の動きを正常に機能させ、自分の体の状態を把握し、生活習慣を見直すことが重要です。
火・水曜休診
予約制 10時30分~不定時(20時頃)
・口は人を励ます言葉や感謝の言葉を伝えるために
・耳は人の言葉を最後まで聴くために
・目は人の良いところを見るために
・手足は人を助けるために
・心は人の痛みがわかるために
人生が好転するように
精一杯させていただきます