内臓に対するアプローチ

内臓マニュピレーション

 

腸内細菌は200兆個あり、体全体の免疫力の70%は腸が司っていると言われています。その他は自律神経の問題です。

 

近年、食事の欧米化や過度の抗菌、殺菌、滅菌、除菌等の衛生管理により腸内細菌が減り続け、戦前よりも腸内細菌が3分の1に減っているそうです。

ウイルスや細菌・寄生虫などの微生物を、寄せつけまいとする綺麗な社会を作ってしまい、

過剰な衛生管理によって微生物と接する機会が減り、体内の常在菌、腸内細菌が減ることで、アレルギーの増加、免疫機能の低下が問題になっています。

座りっぱなしの多い生活習慣も小腸、大腸を圧迫し、蠕動運動に悪影響を起こしています。

 

腸内細菌の主な働き

・ビタミンをつくる

・セロトニン/ドーパミンをつくる

・酵素・ホルモンの合成

 

免疫力を高める生活習慣

・腸内環境を整える

穀類、豆類、発酵食品や、色のついた野菜、果物を積極的に摂り、保存食などの食品添加物が含まれた食品は控える

・自律神経を整える

いつも笑顔を心がけて、ストレスをためないように

・自然の微生物とふれあう

過剰に咬筋グッズは使わない

 

 

当院では状態に応じて、内臓マニュピレーションを行います。

内臓に血流の停滞、酸素不足が発生し、硬くなってしまったり、他の臓器や腹膜と癒着を起こしてしまったりと、色々な不調の要因になります。

内臓に対する、違和感、不快感、圧迫感、等々は、それぞれの臓器に、これらの不調の要因と考えられる要素が複合的に発生し、愁訴として現れているケースが多いです。

 

臓器は、胃や肝臓、消化器系と言った皮膚から比較的浅いところにあるものや、腎臓のように皮膚から深いところにあるものまで、色々な場所にありますが、それぞれに合わせて優しく軽い圧で触診します。

内臓を緩め暖めるだけで、身体全体の緊張が緩和するケースは少なくありません。